>>イベントレポートは、こちらへ
あなたは「スーパーカー消しゴム」をご存知ですか?
スーパーカー消しゴムとは、1970年代末期、男子小学生の間で大流行した消しゴムです。
消しゴムと言っても、材質は消しゴムではなく、まったく実用性はありません(^^;。
当時の小学生は、学校の机の上、このスーパーカー消しゴムで、よく遊んだものでした。
そんな昔遊びを、現在の子ども達に伝えたく、川崎パパ塾では「スーパーカー消しゴム選手権」を開催します!
スーパーカー消しゴム選手権(Presented by 川崎パパ塾)
開催日:2019年11月30日(土)
場 所:川崎市中原区役所(なかはら子ども未来フェスタにて)
時 間:AM10時~PM3時
スーパーカー消しゴム選手権(Presented by 川崎パパ塾)
スーパーカー消しゴムが大流行したのは、1970年代末期!しかも小学生の男子を中心に大流行しました。
つまり、その時の小学生は、いまアラフィフ(50歳前後)になっているのではないでしょうか?
実は川崎パパ塾の事務局である私も51歳!このスーパーカー消しゴムに夢中になった世代なんです!(^^;
ただ、スーパーカー消しゴムが大流行した期間は短かったらしく、下の世代(40代)のパパに、スーパーカー消しゴムの話をしても、その存在すら知らない状況です!
そんな世代間で、昔の遊びが違うことをヒントに川崎パパ塾では「パパは遊びの達人」という講座プログラムを開催、ご好評をいただきました。
そこで、今回は、このスーパーカー消しゴムをパパ同士で共有するだけでなく、地域の子ども達と思いっ切り遊びたいと思います!
その名も「スーパーカー消しゴム選手権」を地域イベント「なかはら子ども未来フェスタ」で開催します!
ニンテンドーDSは無かったけど、僕たちが小学校時代に夢中になったスーパーカー消しゴムを、今の子ども達に伝えたい!
是非、ご参加くださいね!
※予約不要、当日受付となります。
スーパーカー消しゴム選手権(Presented by 川崎パパ塾)
開催日:2019年11月30日(土)
場 所:川崎市中原区役所(なかはら子ども未来フェスタにて)
時 間:AM10時~PM3時
蘇る!伝説のサーキット「多摩川スピードウェイ」
ご提供者:元ホンダのデザイナー:日向野さん(多摩川スピードウェイのイメージ)
あなたは、日本で一番古いサーキットが、私達の地元(川崎市中原区)にあったのをご存知ですか?
時代は1936年、川崎市中原区の多摩川河川敷(東急東横線が多摩川を渡る橋の付近)に、日本及び、アジア初の常設サーキット場が登場したんです!
今回のスーパーカー消しゴム選手権は、私達の地域に存在した、この多摩川スピードウェイ(オーバルコース)をモチーフにします!
私達の昔遊び「スーパーカー消しゴム」を、私達の地域にあった伝説のサーキット「多摩川スピードウェイ」で蘇らせます!
※本イベントでは、多摩川スピードウェイのご紹介コーナーもございます
協力:多摩川スピードウェイの会
多摩川スピードウェイは、日本及びアジア初の常設サーキットとして、1936年5月9日に開業しました。
一周1,200m、幅20mのオーバルダートトラックで左回りのコースに、多摩川の堤防を利用したメインスタンドを持つサーキット場です。
観客席の収容人数は数千人!、サーキット敷地全体では最大収容人数は3万人とされていました。
多摩川スピードウェイは「東京横浜電鉄」が運営していて、1937年4月発行の沿線案内には「面積四萬坪、コース一哩、三萬人を収容する大スタンド等施設完備せる東洋一の自動車大競走場」と記載されてました。
多摩川スピードウェイでは、第1回全国自動車競走大会(1936年6月7日)も開催され、1万人以上の観客を集めるなど大きな注目を集めました。
このレースには、後に本田技研工業を創設する本田宗一郎も自製の「浜松号」(エントラント名は「ハママツ」)で参戦しました。
しかしレース中の他車との接触事故によりマシンが横転しリタイア、マシンから放り出された本田も骨折や視力低下を招くなどの重傷を負ったという歴史もあります
提供:多摩川スピードウェイの会(本田宗一郎も自製の「浜松号」)
このような歴史を持つ多摩川スピードウェイを、スーパーカー消しゴムのコースとして蘇らせます!
そしてスーパーカー消しゴムを地域の子ども達が走らせます!
ご期待ください!
パパが子育てと地域を学べる講座
川崎パパ塾は、パパが子育てと地域との関わり方が学べる講座やイベントを定期的に開催しています。
川崎パパ塾の子育てと地域が学べる講座は、特別な専門講師に講義していただくのではなく、同じ地域に暮らす、少しだけ先輩のパパ達が登壇します。
そして、その少しだけ先輩のパパ達が、自らの子育て経験で培った色々なノウハウを、次世代のパパ達へ語り継ぐ「育次(イクジ)」というプログラムなんです。
現在、予定している講座をご紹介します。
今日から実践!家族が笑顔で暮らすための片付け習慣術《2019.12.12》
協賛・協力・後援
■ご協賛社さま
・ナイス株式会社
・小杉ママのチャリティーユース
・はり・きゅう・マッサージ治療院alto
■ご協力社さま
・(公財)かわさき市民公益活動助成金事業
・武蔵小杉ライフ
・なかはらミュージカル・・・(特設ページ)
■ご後援団体さま
・NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント