大村パパ

えっ、まだ知らないの?「片付け」が教科書に載っていること


こんにちは、仕事では「片付け部長」、プライベートでは「片付けパパ」として「思考の整理・片付け」を研究・実践している大村信夫です。

片付けパパのコラム全6回シリーズの第2回目のテーマは・・・、

“小学校で教わる「片付け」”です。

スポンサーリンク




義務教育で「片付け」をカリキュラム化!

私は「片付けパパ」という名前で活動していることもあり、お子さんの片付けについて相談されることが多いです。

内容としては、「お子さんが片付けができないから、どのようにして片付けをしてもらうようにするか?」というもの。

具体的な片付けについて、どのように教えれば良いか分からないという親御さんが多いのです。

確かに片付けについて順路立てて教えるのは難しいですよね。

それもそのはず、我々親の世代は片付けについて義務教育で習ったことはないのです。

私は、以前より義務教育にこそ、片付けをカリキュラム化して欲しいと思っていました。

小学校の教科書に「片付け」

しかし、ひょんなことから娘が「教科書に片付けについて載っているよ」と言うではありませんか。

現在小学校高学年の娘ですが、家庭科の授業中に「片付け」を習ったそうです。

私が小学生の頃(もう四半世紀以上前)の家庭科では、片付けのことを教わった記憶が全くありません・・・

(その当時の教科書は、当然、手元に無いのですが、みなさんもならってないですよね?)

さっそく教科書を見せてもらうと、確かに丁寧に書いてありました。

はじめのページには・・・、

  • 物を散らかしたままにすると困ること
  • 散らかる理由

・・・に関するワークがあるよです。

 

次のページには・・・、

  • 分類する
  • 置き場所を決める

・・・ことが書いてありました。

 

まさに整理収納における・・・、

  • 「分類(整理)」⇒分類し、不用なモノを取り除く
  • 「置き場所」⇒モノの定位置を決める

・・・基本中の基本が、ちゃんと書いてあるのです。

 

これは、普段、私がお伝えしている片付けの方法そのものです。

今の子どもの方が、小さいうちから片づけのことについては学んでいるみたいですね。

なので、お子さんを持つ親御さんは、ぜひ教科書を一緒にみながら、親子で実践してみてはいかがでしょうか?

教える親も勉強になると思います。

スポンサーリンク




最後に

いかがでしたか?

今回は「えっ、まだ知らないの?「片付け」が教科書に載っていること」についてご紹介いたしました。

この片付けパパのコラムは、12月まで月1回、全6回シリーズでお送りいたします。

最終月の12月には、年末の大掃除にあわせて、パパが活躍して欲しく、川崎パパ塾で登壇させていただきます。

大村パパ、川崎パパ塾に登壇決定!「(仮称)家族で取り組む片付け」

  • 日程:2018年12月19日(水)
  • 時間:19:30~21:30 (19:00受付開始)
    ※講座終了後には懇親会を企画しております(1時間)
  • 会場:小杉町3丁目町会会館
  • 対象:子育て中のパパ、これからパパになる方(ママも大歓迎!)
  • 定員:20名様
  • 料金:1,000円/1名
    ※ドリンク(ビール等あり)、お茶菓子を準備しております。

本講座は1カ月前より、本ホームページ、地域の人気ブログ「武蔵小杉ライフ」にてご案内いたします。

また、ホームページも作っています。
是非、ご覧いただけると嬉しいです。
片付けパパ 「7つの片付け習慣術」 http://omuranobuo.com/





-大村パパ

Copyright© 川崎パパ塾(子育てと地域との関わり方が学べるパパ講座) , 2024 All Rights Reserved.